昨日のニマンヘイミン10000人の托鉢を済ませ(私もそれなりにタンブンしてまいりました)た帰りに例の(お寺参りと朝粥・7/15 http://gaku404.exblog.jp/11529677 )深夜3時から営業している粥のお店で朝食です^^

お店の中も・・・

外の席もご覧のとおりの盛況です。

厨房はここ。
手早くお粥が作られていきます。

待つことしばし・・・・美味いんだなぁ!これが^^

同席していた刺青いっぱいのお兄ちゃんが同じお粥とこのスープ。
「これも撮ったら!」笑顔で差し出してくれた。 うれしいね~~ パシャっと1枚!

こちらも嬉しいサービスなのか?
<食後はきちんと歯を磨いてから出勤しましょう>とでも書いてあるのか歯ブラシが^^(多分違うと思うけど^^;)

いつも盛況で結構です。
美味しい朝食をありがとう。
でもこれには少し困ったものです。
タイではおなじみの歩道占拠!! お店の営業中は歩行者よりテーブルが幅を利かせます^^;

このバイク屋さんは完全に店舗の一部になっていて通行不可^^;

片側4車線の広い道路も2車線二重駐車で塞がっています^^;

チェンマイの街角事情で少し困ったことです。

にほんブログ村

お店の中も・・・

外の席もご覧のとおりの盛況です。

厨房はここ。
手早くお粥が作られていきます。

待つことしばし・・・・美味いんだなぁ!これが^^

同席していた刺青いっぱいのお兄ちゃんが同じお粥とこのスープ。
「これも撮ったら!」笑顔で差し出してくれた。 うれしいね~~ パシャっと1枚!

こちらも嬉しいサービスなのか?
<食後はきちんと歯を磨いてから出勤しましょう>とでも書いてあるのか歯ブラシが^^(多分違うと思うけど^^;)

いつも盛況で結構です。
美味しい朝食をありがとう。
でもこれには少し困ったものです。
タイではおなじみの歩道占拠!! お店の営業中は歩行者よりテーブルが幅を利かせます^^;

このバイク屋さんは完全に店舗の一部になっていて通行不可^^;

片側4車線の広い道路も2車線二重駐車で塞がっています^^;

チェンマイの街角事情で少し困ったことです。

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-29 10:53
|
Comments(2)

チェンマイでもお洒落なお店が集まるニマンヘイミン通りに今年も1万人のお坊さんが托鉢に集まりました。
貧しい人たちを救済する為の仏教行事です。
昨年もお伝えしましたが今年も早朝夜も明け切らぬニマンヘイミンに出かけました。

午前6時を過ぎて夜が明けてきました。
夜明けとともに準備も完了。

読経と説法の流れる中で1万人の僧侶の行進が始まりました。

初めは2列だった行列は先頭の僧侶達が折り返してきて4列になりニマンヘイミン通りが僧侶で埋め尽くされました。


そして始まったタンブン。
お菓子やインスタントラーメン、ジュースなどの食べ物が主ですが中には桃や梨のようなフルーツを大きな箱にいくつも用意している人も見かけます。

お坊さんの托鉢は数歩進むうちにいっぱいになり係りが大きな袋に次々と回収していきます。

街はタンブンする人たちでこの混雑振り。

チェンマイ人の温かな心と篤い宗教心に畏敬の念を感じました。
合 掌
※過去ブログ記事 <11250人の僧侶> (2008/12/06) http://gaku404.exblog.jp/9839718/

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-28 14:21
| チェンマイの街角
|
Comments(6)
ラチャマンカ・ホテルを後にしてお堀をぐるりと回ってジンジャーでお茶をすることに。
<GINGER>はお洒落なブティックにテレストランとバー、カフェがあります。
ここに来ると二つのショップをウインドウショッピングして回るのが最大の楽しみです。
ウエアやバック、アクセサリーの他メンズも少し置いているし、何よりデイスプレーされている家具類が素敵なのです^^
あいにくショップの写真はお見せできませんがお茶の雰囲気だけでもお楽しみください。







お茶で時間を過ごした後日本家庭料理の<キッチン・ハッシュ>で夕食を兼ねて一杯です^^
いつも席がないほど繁盛していますがさすがに5時過ぎには静かです。
京の町家風のお店にクリスマスの飾りが良い雰囲気です。
オーナーの趣味の良さでしょうね^^


今夜も盛況の中10時近くまでオーナーご夫妻と歓談させていただき楽しいお酒を過しました。
結局24日は一日中食べたり飲んだり^^;
こうやってお友達と過す一日が私のチェンマイ生活の愉しみのひとつです!

にほんブログ村
<GINGER>はお洒落なブティックにテレストランとバー、カフェがあります。
ここに来ると二つのショップをウインドウショッピングして回るのが最大の楽しみです。
ウエアやバック、アクセサリーの他メンズも少し置いているし、何よりデイスプレーされている家具類が素敵なのです^^
あいにくショップの写真はお見せできませんがお茶の雰囲気だけでもお楽しみください。







お茶で時間を過ごした後日本家庭料理の<キッチン・ハッシュ>で夕食を兼ねて一杯です^^
いつも席がないほど繁盛していますがさすがに5時過ぎには静かです。
京の町家風のお店にクリスマスの飾りが良い雰囲気です。
オーナーの趣味の良さでしょうね^^


今夜も盛況の中10時近くまでオーナーご夫妻と歓談させていただき楽しいお酒を過しました。
結局24日は一日中食べたり飲んだり^^;
こうやってお友達と過す一日が私のチェンマイ生活の愉しみのひとつです!

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-26 13:47
| チェンマイの街角
|
Comments(11)
「また~食べる話かい!ぶぅ~~~」という声が聞こえてくるようです・・・・が、今回も残念ながら食べある記です。
私のチェンマイ生活で話題にできる事といえば九割が食べる事になってしまいます。
無為徒食を敢然と貫く私です(貫いても何の自慢にもならないけど^^;)
昨日はチェンマイでお洒落な人たちに人気の高いチャイナホテル<ラチャマンカ>でのランチです!!
こちらはレストラン棟。

到着したのが2時少し前でしたからホテルには静かな時間が訪れていました。

涼しかったのでダイニングではなく中庭のオープンな席を取りました。


素敵なお皿とタイ料理。

ライスは中国風。

食事の後でホテル内を見せてもらいました^^
人気の秘密をご覧ください。






プールの向こう側にマッサージルームが。

賑やかな旧市街のなかにあってこの静けさはなんなのだろうか・・・・と思わせる静寂間に包まれたホテルでした。
ワット・プラシンの裏手に隠れ家的に存在する高級リゾートホテルの<ラチャマンカ>は美しい竹林のアプローチを持つ<タマリンド・ビレッジ>と共に旧市街(お堀の内側)では私がお薦めしたいホテルのひとつです。
この後はGINDERとキッチン・ハッシュへと続きます^^

にほんブログ村
私のチェンマイ生活で話題にできる事といえば九割が食べる事になってしまいます。
無為徒食を敢然と貫く私です(貫いても何の自慢にもならないけど^^;)
昨日はチェンマイでお洒落な人たちに人気の高いチャイナホテル<ラチャマンカ>でのランチです!!
こちらはレストラン棟。

到着したのが2時少し前でしたからホテルには静かな時間が訪れていました。

涼しかったのでダイニングではなく中庭のオープンな席を取りました。


素敵なお皿とタイ料理。

ライスは中国風。

食事の後でホテル内を見せてもらいました^^
人気の秘密をご覧ください。






プールの向こう側にマッサージルームが。

賑やかな旧市街のなかにあってこの静けさはなんなのだろうか・・・・と思わせる静寂間に包まれたホテルでした。
ワット・プラシンの裏手に隠れ家的に存在する高級リゾートホテルの<ラチャマンカ>は美しい竹林のアプローチを持つ<タマリンド・ビレッジ>と共に旧市街(お堀の内側)では私がお薦めしたいホテルのひとつです。
この後はGINDERとキッチン・ハッシュへと続きます^^

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-25 17:33
| チェンマイの街角
|
Comments(6)
チェンマイにロングスティをして1年半が過ぎてようやく街にも慣れてある程度の様子が分ってきた。
同じ日本人ステイヤーの中には日々のスケジュールがきちんと組まれ規則正しい生活を送っている方々も多い。
例えば
月曜と金曜はゴルフ。
火曜と木曜はタイ語の勉強。
水曜は趣味の〇〇。
土曜は日本人の仲間との飲み会。
日曜は隔週でサンデーランチ&トレッキングや日帰り旅行。
空いている時間に仲間と会食したり買い物に行ったりサークル活動やボランテアなど等・・・・
それに比べて私の日常は何のスケジュールもない。
あるのは前もってブッキングしたマッサージとお約束した食事やお酒のお付き合い。
それも大半がお付き合い願っている方で、誘ったり誘われたりの外出はあるが自分がその気になれば何もしない日が好きなだけ続く。
こういった生活を嫌う人たちも多いが今のところ私は多いに気に入っている。
ダラケタ生活こそ私の幸せの日々だ。
とは言え思いつきの行動であちこちに出向くことは多い。

昨日は昼食に外出したついでにチェンマイ大学農学部の実験農場の一角で水曜と土曜の早朝5時から開かれている野菜市場に立ち寄って向日葵の苗を購入した。

この向日葵の苗1本10バーツ(約28円)と格安!
近接するチェンマイ大美術館近くでは大きなバザールが立っていた。

こちらは食べ物から衣料品、アクセサリー、家具、寝具、はては宝飾品などあらゆるものが破格の価格で売られているが、私は飲み物とタイのお菓子をベンチで食べてお祭り気分を楽しんだ。
自宅に帰り向日葵を植え近所のマッサージでフットマッサージをして貰い、月曜の5時からのタイ式マッサージ2時間を予約をして来た。
予約しておかないと希望のマッサージ師が空いていない事が多いので最近は必ず予約しておく。
ここ2~3日夜は冷えてきた。
今日のチェンマイはどんより雲って冷え込んだ。
冷え込んだといっても23度くらいだが日本での体感温度とは少し違い身体の芯が冷える感じで薄いセーターでは寒い。

11時30分からピン川河畔のホリデーインでサンデーランチに。
(前回のブログUP9/21 http://gaku404.exblog.jp/11972921 )
今回は涼しくなったのでリバービューのテラス席を考えていたのだが・・・

寒くて断念。
観光シーズンだから混雑するかと思いきや11時30分のオープンには9月に訪れた時より空いていた。

大好物だけど痩せていていまひとつの牡蠣を前にして悩んでいたら外国人女性が山のように取って行った。
つられて食べてみたが思ったとおり美味しくなかった。
でも外国人女性はおいしそうに10個ほどを瞬く間に平らげました。

今日のランチは日本人ステイヤーのご夫婦とご一緒させていただいた。
このご夫婦は避寒の為に来月半ばから3~4ヶ月パタヤにステイされるとか。
タイは暑いと思っていらっしゃる日本の皆さ~ん・・・・チェンマイの12月~2月はそれくらい寒くなるので~す^^

にほんブログ村
同じ日本人ステイヤーの中には日々のスケジュールがきちんと組まれ規則正しい生活を送っている方々も多い。
例えば
月曜と金曜はゴルフ。
火曜と木曜はタイ語の勉強。
水曜は趣味の〇〇。
土曜は日本人の仲間との飲み会。
日曜は隔週でサンデーランチ&トレッキングや日帰り旅行。
空いている時間に仲間と会食したり買い物に行ったりサークル活動やボランテアなど等・・・・
それに比べて私の日常は何のスケジュールもない。
あるのは前もってブッキングしたマッサージとお約束した食事やお酒のお付き合い。
それも大半がお付き合い願っている方で、誘ったり誘われたりの外出はあるが自分がその気になれば何もしない日が好きなだけ続く。
こういった生活を嫌う人たちも多いが今のところ私は多いに気に入っている。
ダラケタ生活こそ私の幸せの日々だ。
とは言え思いつきの行動であちこちに出向くことは多い。

昨日は昼食に外出したついでにチェンマイ大学農学部の実験農場の一角で水曜と土曜の早朝5時から開かれている野菜市場に立ち寄って向日葵の苗を購入した。

この向日葵の苗1本10バーツ(約28円)と格安!
近接するチェンマイ大美術館近くでは大きなバザールが立っていた。

こちらは食べ物から衣料品、アクセサリー、家具、寝具、はては宝飾品などあらゆるものが破格の価格で売られているが、私は飲み物とタイのお菓子をベンチで食べてお祭り気分を楽しんだ。
自宅に帰り向日葵を植え近所のマッサージでフットマッサージをして貰い、月曜の5時からのタイ式マッサージ2時間を予約をして来た。
予約しておかないと希望のマッサージ師が空いていない事が多いので最近は必ず予約しておく。
ここ2~3日夜は冷えてきた。
今日のチェンマイはどんより雲って冷え込んだ。
冷え込んだといっても23度くらいだが日本での体感温度とは少し違い身体の芯が冷える感じで薄いセーターでは寒い。

11時30分からピン川河畔のホリデーインでサンデーランチに。
(前回のブログUP9/21 http://gaku404.exblog.jp/11972921 )
今回は涼しくなったのでリバービューのテラス席を考えていたのだが・・・

寒くて断念。
観光シーズンだから混雑するかと思いきや11時30分のオープンには9月に訪れた時より空いていた。

大好物だけど痩せていていまひとつの牡蠣を前にして悩んでいたら外国人女性が山のように取って行った。
つられて食べてみたが思ったとおり美味しくなかった。
でも外国人女性はおいしそうに10個ほどを瞬く間に平らげました。

今日のランチは日本人ステイヤーのご夫婦とご一緒させていただいた。
このご夫婦は避寒の為に来月半ばから3~4ヶ月パタヤにステイされるとか。
タイは暑いと思っていらっしゃる日本の皆さ~ん・・・・チェンマイの12月~2月はそれくらい寒くなるので~す^^

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-22 20:00
| チェンマイの街角
|
Comments(8)
いつも買い物をするスーパーの片隅でこんなお店が店開きしていた。
<Fish Spa>

足を水槽に入れて小さな魚に古い角質を啄ばませる・・・・あれかぁ!日本でも有るよね^^

ためしに指を入れてみた・・・・
あっという間に集まる魚! ものの2~3秒でこの有様^^

面白いじゃん! 好奇心がムクムクと・・・
蒸しタオルで足をきれいに拭いてもらって、いざ水槽にポチャ~ン^^

足を入れた瞬間・・・・んっ!何これ~~!!
電気がピリピリと走る感じ・・・そ~!銭湯にある電気風呂の感じだ~^^
瞬間、少し後悔した^^;

でもって2~30秒辛抱していたらピリピリ感が薄らいで・・・・
なかなか可愛いヤツじゃん^^ 余裕の快感に変ってきました^^

少し侮っていました・・・
これって相当ずぐれものです!
終わって足を拭き皮膚にさわってみると・・・・
何と美肌効果の温泉に入ったように肌がつるつる!!
甘爪だとか角質が見事に取れて見違えるような御身足に変身しました(笑)
次回は顔を入れてみようかと真剣に考えています^^;
※15分・・・150バーツ(420円) 効果を考えればこれは高くないな~^^

にほんブログ村
<Fish Spa>

足を水槽に入れて小さな魚に古い角質を啄ばませる・・・・あれかぁ!日本でも有るよね^^

ためしに指を入れてみた・・・・
あっという間に集まる魚! ものの2~3秒でこの有様^^

面白いじゃん! 好奇心がムクムクと・・・
蒸しタオルで足をきれいに拭いてもらって、いざ水槽にポチャ~ン^^

足を入れた瞬間・・・・んっ!何これ~~!!
電気がピリピリと走る感じ・・・そ~!銭湯にある電気風呂の感じだ~^^
瞬間、少し後悔した^^;

でもって2~30秒辛抱していたらピリピリ感が薄らいで・・・・
なかなか可愛いヤツじゃん^^ 余裕の快感に変ってきました^^

少し侮っていました・・・
これって相当ずぐれものです!
終わって足を拭き皮膚にさわってみると・・・・
何と美肌効果の温泉に入ったように肌がつるつる!!
甘爪だとか角質が見事に取れて見違えるような御身足に変身しました(笑)
次回は顔を入れてみようかと真剣に考えています^^;
※15分・・・150バーツ(420円) 効果を考えればこれは高くないな~^^

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-20 23:40
| チェンマイの街角
|
Comments(8)

済州島もたくさんの印象が残っているがあらためて写真を見直してみるとこの<ガラスの城>も好い印象が残っているひとつです。








いずれもガラスで制作された素晴らしい芸術作品で今も印象に残っている作品です。
オープンして1年と少ししか経っていませんから未だご覧になっていない方も多いのではないでしょうか。
済州島を訪れたら立ち寄ってご覧いただくのも良いと思います。
▲
by gaku-404
| 2009-11-18 23:56
| 徒然の事
|
Comments(4)

韓国、釜山で痛ましい事故があり韓国好きな一人として大いに心が痛みます。
昨年の今頃は楽しく済州、釜山、ソウルと旅行の最中でした。
韓国の済州島や釜山では都会のソウルとはまた違った魅力に溢れていました。
奥の深い韓食を始め風景、人情など韓国に魅了された一人です。
現在ステイしているチェンマイももちろん最高に気に入っていますが諸条件を考えずに何処に住んでみたいかと問われれば間違いなく答えは<済州島>か<釜山>です。
特に済州はたった2回しか訪れていませんが故郷のような懐かしさを覚えます。
そこで昨年の韓国旅行を懐かしんで見たいと思います。
済州島の魅力は海が美しい事に尽きると思います。
宿泊した済州ロッテホテルからの眺めは海の好きな私には最高のロケーションでした。

ホテルのガーデンからは階段の散歩コースでビーチまで下りることができます。

海で育った私には最も心落ち着く光景でした。

美しい風景の次はやっぱり美味しいもの^^
このお店の名前、何方かお分かりでしたらお教えください^^;

このお店でいただいたアラ(クエ)のお刺身は白身魚の最高峰といって良いものですね^^
今開催中の大相撲九州場所ではお相撲さんたちがこの高級魚を食べて力を出しているのでしょうね。
キロ1万円以上もして20キロとか30キロのものを差し入れるタニマチも大変ですが最近は大物が少なくなって手に入らなくなっているらしい。

もちろん七つ道具も^^

済州島でのお薦めは何と云っても<アワビのお粥>と<アワビの釜飯>
滞在中は何度食べても、いや何度か食べておかないと後で後悔してしまうほどのお気に入りです。

アワビの身やワタをふんだんに使っているのでお粥の色はアワビのワタの色。
ひとくち口に運べば海の香とアワビの旨味が・・・・
韓国はお粥の名店が多いのですがこれが食べられるのは済州ラマダホテルの前のこのお店だけではないでしょうか。
▲
by gaku-404
| 2009-11-16 19:08
| 徒然の事
|
Comments(4)
チェンマイの秋は日本の春を思わせるほどの花盛りです。
この時期に見かける花はコスモス、朝顔、向日葵、菊、チューリップなど日本でもおなじみの花がこれから来年の3月にかけて見事に咲いています。
昨日訪れたクリスダ・ドイはシーズン前でまだ少し花は寂しかったけどそれでも冬枯れを迎える日本の花壇とは違い色とりどりの花が溢れていました。










昨年12月29日のクリスダ・ドイhttp://gaku404.exblog.jp/10014686と比べてご覧ください。

にほんブログ村
この時期に見かける花はコスモス、朝顔、向日葵、菊、チューリップなど日本でもおなじみの花がこれから来年の3月にかけて見事に咲いています。
昨日訪れたクリスダ・ドイはシーズン前でまだ少し花は寂しかったけどそれでも冬枯れを迎える日本の花壇とは違い色とりどりの花が溢れていました。










昨年12月29日のクリスダ・ドイhttp://gaku404.exblog.jp/10014686と比べてご覧ください。

にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-15 18:41
| 自然
|
Comments(2)
我家にある紅葉する木が11月に入って色づき始めました。

全体の葉が紅葉するのではなくて3枚4枚と色づいていき病葉のように葉を落としていきます。
いっせいに燃えたつ紅葉と違い侘しい思いがつのる落葉です。

げに秋深き今日の日は
石の響きの如くなり
思ひ出だにもあらぬがに
まして夢などあるべきか
中原中也
一部抜粋
10月までは青々としていた庭のプルメリアも・・・・・

すっかり葉を落としてしまい・・・・・

緑に囲まれていたプールも・・・・・

プルメリアが葉を落とし秋の気配です。

水も冷たくなった秋のプールでもファランだけは相変わらず楽しんでいます。
午前10時前というのに・・・・


にほんブログ村

全体の葉が紅葉するのではなくて3枚4枚と色づいていき病葉のように葉を落としていきます。
いっせいに燃えたつ紅葉と違い侘しい思いがつのる落葉です。

げに秋深き今日の日は
石の響きの如くなり
思ひ出だにもあらぬがに
まして夢などあるべきか
中原中也
一部抜粋
10月までは青々としていた庭のプルメリアも・・・・・

すっかり葉を落としてしまい・・・・・

緑に囲まれていたプールも・・・・・

プルメリアが葉を落とし秋の気配です。

水も冷たくなった秋のプールでもファランだけは相変わらず楽しんでいます。
午前10時前というのに・・・・


にほんブログ村
▲
by gaku-404
| 2009-11-14 13:27
| 自然
|
Comments(4)